CONCLAVEのパンフレット入手

日本橋方面に行ったので、日本橋の映画館で「CONCLAVE」~教皇選挙のパンフレットを探してみました。
先のイタリア展で日本橋コンクラーベ鑑賞後にお立ち寄りいただき、記念にと古いヴァチカンのお土産メダイをを購入してくださった方がパンフレットをお持ちでした。わたしはパンフレットを購入するんですというお話をされていて、わたしもパンフレットを作っている限り買います~なんていう会話を思い浮かべながら、日本橋の映画館ならあるかもと思い出しまして。

      パンフレットが売り切れで残念だったCONCLAVE鑑賞はこちら

上映は満席。今回は見ませんけれど。パンフレットはありました。
お客さまが大事そうに赤い表紙のパンフレットをかかえていらしたので見覚えのある表紙。
緋色の衣に十字架。わかりやすいデザインで素敵。

CONCLAVE 教皇選挙 パンフレット表紙

知りたかったロケ場所の詳細は書いてありませんでしたが、原作から主人公の国籍を変えてあること、主役が英国人のため英国人枢機卿がいるか調べたらひとりいたこと。ひとりしかいないことに少々驚きを覚えます。
確かに英国のキリスト教はイタリアのそれと異なるとはいうものの。

そしてパンフレットの中では現教皇はフランシスコ教皇。涙です。

ちょうど18日に新教皇就任の儀式が執り行われましたが、信仰の違う人びとにも開いた方なのではないかと、勝手に想像したりしています。

そして映画のクレジットでは見逃した、テデスコ枢機卿がセルジオ・カステリットが演じていたのがわかりました。
そうかなと思ってみていましたが、印象が「かぼちゃ大王」のまま止まっていたので。いつの話だ、って感じですけれど。

<div data-vc_mylinkbox_id="891815475"></div>

気がついたら見逃していたらしい「レイブンズ」が隣町の映画館に近々やってくるようなので見逃しません。
そこでイタリア映画ではありませんがモンテッソーリのお話の映画もやるようなのでこちらも見逃せません。
モンテッソーリと言えばリラ時代の1000リラ札。カフェを飲む度、新聞を買う度によくみたお顔。

capricci vintage

capricci | vintage & curio
vintage advertising, gadget,design and more

お部屋の片隅が楽しくなるイタリアヴィンテージ雑貨のオンラインサイトはこちらからどうぞ。
https://capricci-vintage.square.site/

広告