ユーロビジョンソングコンテスト トリノ2022

南はジロディタリアで自転車ロードレース、北はユーロビジョンソングコンテストで盛り上がるイタリアです。言葉がわからなくても歌手、バンドのパフォーマンスはもちろんのこと舞台の演出が面白くて観ていても飽きる…

ユーロビジョンソングコンテスト トリノ2022 はコメントを受け付けていません

2022年ユーロビジョンソングコンテストはトリノ開催

ジロディタリアが始まったと思ったら、そうです、2022年はユーロビジョンソングコンテストはイタリア開催ということが飛んでいってしまっていました。2021年にユーロビジョンでイタリアのMÅNESKINが…

2022年ユーロビジョンソングコンテストはトリノ開催 はコメントを受け付けていません

PANDAキッチン トリノ自動車博物館

先日、オートモビリア担当MISCELAが自動車博物館に触れていたのでトリノにある自動車博物館の備忘録です。 トリノにある自動車博物館はおそらく自動車に興味のない人が訪れてもきっと楽しめるところであると…

PANDAキッチン トリノ自動車博物館 はコメントを受け付けていません

イタリアの古い鉛筆のお話 2

イタリアの古い鉛筆のお話 1より 個人的にお気に入りのヴィンテージ鉛筆、FILA ORION、ずいぶんと久しぶりに再会できて、しかもしおり入り。軟らかい方は6B、硬い方は8Hまでの展開です。 当店で扱…

イタリアの古い鉛筆のお話 2 はコメントを受け付けていません

イタリアの古い鉛筆のお話 1

カメラ、車と半世紀以上もの時を経ても現代の日常生活でお世話になっていますが、鉛筆もそのひとつ。 どうして古い鉛筆にはまってしまったかというとふた昔前ほどにローマの蚤の市で出会ったのが始まりです。もとも…

イタリアの古い鉛筆のお話 1 はコメントを受け付けていません

エスプレッソのテイクアウト

ときどき出会う、エスプレッソ一杯分のサーモカップ。こんなに小さなカップでこんなに少ない量ではすぐ冷めるよね、とやや自虐的な売り文句でついついオススメしてしまいます。 本日も物から蘇った記憶のイタリア話…

エスプレッソのテイクアウト はコメントを受け付けていません

人気のイタリア語の看板を掲載しました

気がつけば11月、とのんびりと前回ブログをスケジュールを兼ねて掲載しましたが、11月も半ばとなりました。今月予定のイベント出店は終えたので由比ガ浜の作業場兼ショップでお待ちしております。 オンラインス…

人気のイタリア語の看板を掲載しました はコメントを受け付けていません

2年ぶりの鎌倉骨董祭

連日暑い日が続いておりますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 先日は暑い中鎌倉骨董祭にお立ち寄りいただきありがとうございました。早朝の凜とした空気の中、テントを建て始め八幡宮にお参りに行き、気持ちの…

2年ぶりの鎌倉骨董祭 はコメントを受け付けていません

イタリア1960年代のこども絵本雑誌、MICHELINO

MICHELINO、ミケリーノはイタリアのFabbri社より 1961年から1967年まで発行されていたこどものための雑誌です。 「ミケリーノの日記」が毎回掲載されていて、その他はいろいろなイラストレ…

イタリア1960年代のこども絵本雑誌、MICHELINO はコメントを受け付けていません

フランスのアンティークのトランプ

フランス物好きのイタリア人ディーラーからバトンを渡されたトランプカードを眺めています。 仕入れを重ねていると気がつくとトランプやトランプ柄のものが揃っています。 魅力を感じるモティーフのひとつですが、…

フランスのアンティークのトランプ はコメントを受け付けていません